ティーンズのページ

おはなしと読み聞かせボランティア入門講座を開催します

  • 掲載日2025年8月20日

 おはなし会ボランティア活動ををはじめて間もない方、これからはじめる予定の方を対象にした基本的な知識や
技術を習得するための講座です。
※今年度は講義だけのAコースを新設しました。ぜひご参加ください。 
 Aコースは、講義2回のみ 子どもと本を結ぶことの重要性や、昔話などのおはなしを語る素晴らしさを学びます。
 Bコースは、Aコース+実習3回 講義に加え、絵本の読み聞かせとストーリーテリングを実演し、実際に活動している
        ボランティアの方から 実践的なアドバイスを受けることができます。 

講義
(2回)

【内容】
(1)子どもと本を結びつけるために
(2)昔話を子どもに語る意味

【日程および会場】
  10月2日(木曜日)
  10月9日(木曜日)
 講義会場は両日とも、中央図書館 3階「ぎんが」

【時間】
 いずれも午前10時から正午

【講師】
 伊藤明美氏(社会福祉法人芳雄会図書顧問/千葉大学非常勤講師)

時間実習
(3回)

【内容】
(3)おはなし会の実際と実演
(4)絵本の読み聞かせ実演
(5)ストーリーテリング実演
  ※実習の4・5日目は、受講者全員に5分程度の「絵本の読み聞かせ」と「ストーリーテリング」を実演していただきます。

【日程および会場】
 実習は、区内3会場(粕谷、砧、尾山台)に分かれておこないます。
 (申込時に希望会場を選んでいただきます。)
 実習会場と日程については、添付のちらしをご覧ください。
 おはなしと読み聞かせボランティア入門講座ちらし(PDF:364KB)
 ※申込状況により、会場についてはご希望に添えない場合がございます。

【時間】
 いずれも午前9時半から正午

【講師】
 区内で活動されているボランティアグループのみなさん

申込方法

オンライン手続き 申込はこちらから。    (受付開始は9月1日から)

申込期間

令和7年9月1日(月曜日)から9月7日(日曜日)必着
※抽選結果および実習会場の決定は、9月10日(水曜日)ごろに、メールにてお知らせします。

定員

Aコース:30人 Bコース:20人(ひととき保育 抽選5人)
※世田谷区在住者優先 Bコースは全5回にすべて参加可能な方
 応募者多数の場合は、未受講者優先、さらに多数の場合は抽選となります。

お問い合わせ

中央図書館 電話番号:03-3429-1811
                 ファクシミリ:03-3429-7436

おはなしと読み聞かせボランティア入門講座ちらし(PDF:364KB)