こどもページ

「わくわく科学あそび」講座を開催します。

  • 粕谷
  • 掲載日2025年10月1日

小学生のみなさん!科学のおもしろさを体験しましょう! 私たちが食べているお米(でんぷん)、肉(タンパク質)や身の回りにあるゴム、プラスチック、ペットボトル、ガラスなどはとても多く(1万個以上)の分子(原子という小さな粒がつながったもの)からできています。これらを「高分子化合物」と言います。この講座では、スライムやスーパーボールを作って、「高分子化合物」とは何かを学びます。

日程 令和7年11月16日(日曜日)午前・午後の2部制(内容は同じ)
午前の部(午前10時から12時)・午後の部(午後2時から4時)
会場 粕谷区民センター2階 多目的ホール
内容 スライムやスーパーボールを作って、「高分子化合物」とは何かを学びます。
講師 坂口 美佳子 先生(科学読物研究会)
対象 世田谷区内在住または在学の小学生
定員

午前の部、午後の部それぞれ30名(応募者多数の場合、粕谷地域周辺の高学年生を優先のうえ抽選。)

教材費 150円を当日お持ちください。(現金でおつりのないようにお願いします)
申込期間

令和7年10月1日から11月5日

申込方法

電子申請またはお電話でお申込ください。電子申請はhttps://logoform.jp/form/JqMJ/856697講座ちらし(307KB)の2次元バーコードからも電子申請のページへ行けます。

※お子様1人での受講が心配な場合は、保護者1名同伴できます。

持ち物 ジャムなどのガラスの空きびん(直径、高さとも6~7cm以上で、フタがきちんと閉まるビン)、鉛筆、汚れてもいいタオル、わりばし、教材持ち帰り用のビニール袋(買い物に使うような白いレジ袋など)、上履き、教材費150円。
申込・問合せ 世田谷区立粕谷図書館 電話03-3305-1661 FAX03-3305-1664
共催 粕谷図書館、粕谷区民センター運営協議会、粕谷児童館