利用方法

世田谷区立の図書館では、区内で活動をしている読書サークル・地域文庫・事業所やその他の団体に、図書や紙芝居をまとめて、長期間貸し出す団体貸出を行っています。

団体貸出には、3種類あります。

(1) 区立図書館(地域図書室を除く)での団体貸出

(2) 読書会用図書の貸出 *読書会リスト参照ください。
→同じタイトルの図書を、複数冊用意

(3) 団体貸出センターの利用

区立図書館での団体貸出

登録

 区立図書館で登録することができます。その際、連絡者の氏名、住所を確認できるものをお持ちください。登録には5名以上の構成員が必要です。「団体名簿」に5名様の氏名、住所、連絡先を記入していただきます。*公的機関は不要
地域図書室、図書館カウンターでは登録できません。

利用カード

 登録をしていただきますと、図書館共通利用カードをお渡しします。
貸出の際は、利用カードを提示して下さい。なお、利用カードの有効期間は年度末までです。

貸出冊数

区立図書館全館合計で200冊以内

貸出期間

90日以内

貸出資料

 原則として、区立図書館が所蔵している個人貸出のできる資料(一般書・児童書・ 紙芝居)が対象です。保存庫資料・マンガ・CD・カセットテープは除きます。 なお、個人貸出との都合上、貸出をお断りする場合があります。

運搬

各団体でお願いします。

その他
  • 資料の予約は15冊まで。図書館にお申し出ください。
  • 保存庫資料・マンガ・CD・カセットテープの予約はできません。
  • 返却は借りた図書館の窓口にお願いします。ブックポストの利用はできません。
  • 貸出中の資料に予約が入った場合は、その資料を返却していただくことがあります。その際はご連絡しますので、2週間以内に返却をお願いします。
  • パスワード登録した場合は、貸出状況照会・予約状況確認およびメールによる予約連絡のみ行うことができます、OPACやインターネットでの予約はできません。

読書会用図書の貸出 (読書会利用)

登録

団体貸出利用の登録方法と同じです。

地域図書室、図書館カウンターでは登録できません。

貸出冊数

区立図書館(地域図書室を含む)所蔵数を上限

貸出期間

45日間

貸出資料

読書会用図書 (各館にリストを用意してあります。)
※リストに資料が見つからない時は、係員にご相談ください。
なお、個人貸出との都合上、貸出をお断りする場合があります。

受取・返却

申し込み時に希望した図書館で受取り、同じ図書館の窓口にまとめて返却してください。

その他

ご利用の際は、お近くの図書館または団体貸出センターへ連絡をお願いします

団体貸出センター (団体貸出専用)

登録

団体貸出センターで、団体登録申込書を記入していただきます。

貸出冊数

制限なし(学校の場合は1クラス90冊まで)

貸出期間

1年以内

貸出資料

団体貸出センターで団体貸出用に所蔵している資料
【児童書】約88,000冊 【紙芝居】約600点

運搬

貸出冊数が多い場合、団体貸出センターが配送・回収を行います。

その他

ご利用の際は、事前に団体貸出センターへご連絡をお願いします。
10:00~17:00土日祝日等休館日あり

世田谷区立図書館一覧

図書館名 所在地 電話
中央図書館 弦巻3-16-8 3429-1811
団体貸出センター(中央図書館内) 弦巻3-16-8 3429-1811

1 世田谷 地域

図書館名 所在地 電話
経堂図書館 宮坂3-1-30 5451-0071
桜丘図書館 桜丘5-14-1 3439-0741
下馬図書館 下馬2-32-1 3418-6531
世田谷図書館 若林4-22-13 3419-1911

2 北沢 地域

図書館名 所在地 電話
梅丘図書館 梅丘図書館は休館し、
仮事務所(松原6-41-8)
を開設しています
3323-8261
代田図書館 代田6-34-13 3469-5638

3 玉川 地域

図書館名 所在地 電話
奥沢図書館 奥沢図書館は休館し、
仮事務所(奥沢3-5-7)
を開設しています
3720-2096
尾山台図書館 等々力2-17-14 3703-2581
玉川台図書館 玉川台1-6-15 3709-4164
深沢図書館 深沢4-33-11 3705-4341

4 砧 地域

図書館名 所在地 電話
鎌田図書館 鎌田3-35-1 3709-6311
砧図書館 祖師谷3-10-4 3482-2271

5 烏山 地域

図書館名 所在地 電話
粕谷図書館 粕谷4-13-6 3305-1661
上北沢図書館 上北沢3-8-9 3290-3411
烏山図書館 南烏山6-2-19 3326-3521