申込方法

 到着希望日の1か月前の同日から2週間前までに担当する図書館(「担当図書館 連絡先一覧」参照)へ「世田谷区立図書館資料配送申込用紙」をFAXで送付してください。
 ※学校名の記載がない場合は中央図書館へ送付してください。

 希望する図書が決まっている場合は「区立図書館資料配送 希望図書リスト」も一緒に送ってください。

  • 貸出冊数:1テーマ40冊まで(学校単位で200冊まで)
  • 貸出期間:4週間
  • 対象:世田谷内小学校/世田谷区内中学校

詳細は「調べ学習利用ガイド(PDF形式:544 KB)」をご覧ください。

連絡先一覧:各種様式

Q&A

お知りになりたいQ質問をクリックしてください

対象になる図書は調べ学習用図書に限られますか?
教科や総合的な学習の時間等の授業で使用するものについて、申込用紙でご連絡をうけ、貸出冊数(1テーマ40冊、学校単位で200冊まで)の範囲内であれば調べ学習用資料のほか、物語などの読み物や絵本なども対象になります。申込用紙を送付される際に担当図書館の職員にご相談ください。
申込用紙の送付はなぜ2週間前ですか? また、2週間前より早ければ、いつでもよいですか?
申込用紙は、学校間の調整を図りつつ、資料を準備するために、2週間前までに送付していただくことが必要です。担当図書館の書架にない場合は他の図書館の配送や貸出図書の返却待ちなどのため、一定の日数がかかります。申込用紙の送付が遅れると資料を提供できない場合がありますのでご了承ください。
一方で、利用する日のかなり前から資料の確保を希望する例がありますが、資料を確保している間、当該資料は他の学校や個人利用者へ貸出ができないことになりますので、到着希望日の1か月前の同日から2週間前までに申し込みをお願いします。
4週間の貸出期間は延長できませんか?
蔵書資料数や調べ学習のテーマ数等から、提供できる資料に限りがあり、貸出期間が延びた場合には、他の学校や個人利用者のみなさんへ影響があるため延長はできません。4週間の期限前でも、授業の終了後は速やかに返却していただくなど、他の学校や個人利用者に対して配慮していただくようにお願いします。授業の計画や進行状況などにより延長を希望される場合には担当図書館までご相談ください。
貸出期間はどのように計算しますか?
貸出期間は学校に資料が到着した日(到着希望日)から、返却のために郵便局へ図書資料を渡した日までとなります。
1テーマ40冊という貸出冊数はどのように考えればよいですか?
蔵書資料数や調べ学習のテーマ数等から、提供できる資料に限りがあり、他の学校や個人利用者に対して配慮するとともに、1クラスの児童・生徒数やアンケート調査の結果などを踏まえて、
資料を利用するテーマごとに40冊までとさせていただきました。テーマが重複しない場合には、1回に1校あたり200冊まで貸出すことができます。
利用する前に図書館で利用登録する必要がありますか?
調べ学習用の図書館資料配送にあたって学校ごとの登録申請は図書館において職権で行いますので、新規・更新ともに不要です。
これまでの団体貸出登録はどのようになりますか?
これまでご利用いただいた従前の団体登録カードにつきましては、更新申請等の手続きを行っていただければ、継続して利用することができますが、テーマや資料数の関係で冊数や貸出期間を調整させていただくことがありますのでご了承ください。
図書を紛失、汚破損した場合にはどのようにすればいいですか?
貸出した図書資料の管理については充分にご配慮いただいたうえで、紛失、汚破損等が生じた場合には、まずは担当図書館までご連絡ください。