書名 |
おもいの?かるいの?−物理の絵本− |
著者名 |
やまがみじろうさく さかきひろこえ 中村純監修 |
著者 |
山神 次郎/ヤマガミ,ジロウ
坂木 浩子/サカキ,ヒロコ
中村 純/ナカムラ,アツシ
|
出版社 |
東京 数研出版 |
出版年月 |
2007.5 |
価格 |
1600円 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
チャートBOOKS |
ISBN |
9784410139017 |
件名 |
物理学 物理 てこ 圧力 慣性 熱 鏡 浮力 電池 速さ 仕事(物理学) なぜ?なに?しるってたのしい! |
NDC10 |
420 |
NDC9 |
420 |
NDC8 |
420 |
内容 |
てこ 梃子 みんなでシーソーをするお話。 しごと 仕事 ふたごの2人が山できょうそうするお話。 あつりょく 圧力 ドロドロぬまのきれいなはなをつみにいくお話。 とうしゃ 投射 3人でくつとばしをするお話。 じゆうらっか 自由落下 わるいやつにおいかけられてしまうお話。 かんせい 慣性 ぎょうぎのわるい子がれっしゃからおっこちるお話。 ねつのいどう 熱の移動 あつい石とつめたい石がとびだしてぶつかるお話。 かがみ 鏡 むしくんがかがみのまえでいろいろするお話。 ふりょく 浮力 ぞうとねずみがむこうぎしのきのみを食べるお話。 ごうりょく 合力 大きな岩が山道をふさいでみんながこまるお話。 でんち 電池 でんちとでんきゅうつながってもりあがるお話。 ばしょとじかん 場所と時間 かえるがへびにおいかけられるお話。 |
抄録 |
物理をテーマにした素朴で読みやすい12のお話。圧力、投射、自由落下などの基本の現象を取り上げながら、楽しいイラストとやさしい言葉で物理のエッセンスを伝えます。大人と子どもが一緒に読める物理入門書。 |
抄録 |
童話でおしえる物理の世界へようこそ!「てこ」のことがわかる「みんなでシーソーをするお話」、「圧力(あつりょく)」のことがわかる「ドロドロぬまのきれいな花をつみにくお話」などの12のお話で、わたしたちが住む世界にある、目に見えなくてもたしかにはたらいているルールのことを学びます。 |
著者紹介 |
〈やまがみじろう〉1974年青森県生まれ。筑波大学大学院にて修士号(文学)を取得。出版系編集プロダクション勤務を経てフリーランスになる。著書に「ものがたりでめぐる海の科学」など。 |
資料形態 |
図書 |
言語 |
日本語 |
マークNo. |
07021938 |
書誌番号 |
004406108 |