書名 |
動物愛護ってなに?−知っておきたいペットと動物愛護管理法− |
著者名 |
浅川千尋監修 |
著者 |
浅川 千尋/アサカワ,チヒロ
|
出版社 |
東京 PHP研究所 |
出版年月 |
2021.11 |
価格 |
3200円 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
29cm |
シリーズ名 |
楽しい調べ学習シリーズ |
ISBN |
9784569880211 |
件名 |
ペット 動物−保護 動物の愛護及び管理に関する法律 動物保護 動物園 水族館 牧場 家畜 動物実験 動物の飼育 動物の繁殖 災害・防災 避難 畜産 |
NDC10 |
645.9 |
NDC9 |
645.6 |
内容 |
この本を手にとってくれたみなさんへ この本の使い方 1章 わたしたちにとっての動物 いっしょにくらす、世話をする ペットや学校で飼育する動物たち(家庭動物) 動物園や牧場でふれあう 展示場所で出合う動物たち(展示動物) 食や産業で利用する 肉や卵、乳製品などになる動物たち(産業動物) 科学的な研究で支えてもらう 医薬品などの開発に使われる動物たち(実験動物) 2章 ペットを取りまく環境 ペットショップの犬や猫はどこからやってくる? おとなの犬や猫がいないペットショップ 売れなかった犬や猫はどうなるの? 動物を責任を持って管理する決まり 動物愛護管理法 3章 飼う前に知ろう! 動物愛護管理法 ペットの飼い主になるということ ペットが健康にくらせる環境を整える 世話のできる数までしか増やさない 感染症の知識を持ち、予防接種をおこなう マイクロチップなどで飼い主を明示する 災害のときにペットの命を守るには 捨てたりいじめたりするのは犯罪になる ペットとして飼えない動物 犬猫を販売する仕事の人が守るべきこと 4章 動物の幸せのためにできること 処分されるペットの数をへらす 保護された犬や猫を引き取る ペットの幸せは飼い主にゆだねられている 動物の幸せについてもっと考えてみよう 家畜の幸せがもたらす食の安全 動物と人がともに生きるには 動物のいのちのこと、もっと知りたいときに読む本 おまけコラム ペットにやってはいけない食べ物 さくいん |
抄録 |
改正された動物愛護管理法を軸に、動物と人との関わり方を考える。動物たちが置かれている状況、動物の飼い主や動物に関わる仕事をする人の義務などを解説。アニマルウェルフェア(快適性に配慮した飼育)にも触れる。 |
抄録 |
ペット(家庭動物)、畜産(ちくさん)動物、展示(てんじ)動物、実験(じっけん)動物…。人の生活は多くの動物の利用によって成り立っています。人は動物とどう関わるべきかを、身近なペットである犬・猫(ねこ)とのつきあい方や、動物との共生を目的とする動物愛護(ご)管理法を通じて考えます。 |
資料形態 |
図書 |
言語 |
日本語 |
マークNo. |
21044098 |
書誌番号 |
006322598 |