資料詳細


【書誌情報】


書名 絶景のふしぎ100−世界と日本の美しい風景・すごい地形のなぜ−
著者名 佐野充監修
著者 佐野 充(1951〜)/サノ,ミツル 
出版社 東京 偕成社
出版年月 2021.1
価格 2000円
ページ数 144p
大きさ 22cm
ISBN 9784035286004
件名 地学 地形 山 陸地 グランド・キャニオン 岩石 谷 カッパドキア レナ川 秋吉台 丘陵 鍾乳洞 ギアナ高地 アンデス山脈 日本アルプス 地殻 火山 青ケ島 阿蘇山 昭和新山 溶岩 洞くつ 鳥取砂丘 サハラ砂漠 砂丘 樹氷 フィヨルド 氷河 クレーター バオバブ 砂漠 ほたる エアーズロック 隠岐 化石 海岸 海 島 さんご礁 天橋立 有明海 鳴門海峡 流氷 霧 ほたるいか はたはた うみがめ 川 湖 ウユニ塩湖 死海 温泉 間欠泉 九寨溝 泉 ビクトリアの滝 滝 諏訪湖 マングローブ 尾瀬 がん(雁) 三角洲
NDC10 450
NDC9 450
NDC8 450
内容 第1章 山と大地の絶景のふしぎ Q1 深さ1600mもの大峡谷はどうやって生まれたの? Q2 切り株みたいな形の丘はどうやってできたの Q3 この岩山は、なぜ黒と赤茶色のしま模様なの? Q4 キノコ形の岩塔は、どうやってできた? Q5 川岸に石柱がならんでいるのはなぜ? Q6 3000本もの岩塔はどうやってできたの? Q7 中国に虹色の地層が見られる場所がある? Q8 秋吉台にはなぜ無数の岩塔があるの? Q9 フィリピンにはチョコレートの丘がある? Q10 シュコツィアンの地下世界はどうやってできたの? Q11 テーブルマウンテンはどうしてできた? Q12 南米にはエベレストより高い山がある? Q13 なぜ本州の中央に高い山脈があるの? コラム 日本周辺のプレート構造 Q14 火山の山頂に人が住む場所がある? Q15 ここが火山の内側って信じられる? Q16 突然、新しい山ができることってあるの? Q17 大室山はなぜお椀をふせたような形なの? Q18 溶岩に満たされた湖があるって、ほんと? Q19 溶岩の洞窟ってどうやってできるの? コラム 日本は火山列島 Q20 地下洞窟の巨大結晶はどうしてできた? Q21 なぜ鳥取の海岸に砂丘ができたの? Q22 世界最大の砂漠はどうやってできたの? Q23 なぜこの砂丘の砂は真っ白なの? Q24 冬の蔵王に現れる「スノーモンスター」の正体は? Q25 マッターホルンは、なぜあんなにとがっている? Q26 ノルウェーの深く細長い湾はどうしてできた? Q27 氷河の中に洞窟があるのは、なぜ? Q28 この氷河の氷はどうして青く見えるの? Q29 大地に大クレーターを空けたものはなに? コラム 地球にはなぜ隕石クレーターが少ない? Q30 星降る洞窟があるって、ほんと? Q31 ふしぎな形の巨木がならぶ、この風景はどこ? Q32 砂漠がお花畑に変わるなんて、信じられる? Q33 熱帯のジャングルには光る木があるって、ほんと? 第2章 岩や岩山の絶景のふしぎ Q34 なぜジャングルの中に岩山がそびえているの? Q35 そびえ立つ「悪魔の塔」の正体は? Q36 なぜこんな岩ができ、そこに建物が建ったの? Q37 ここにはなぜ岩のアーチがたくさんあるの? Q38 1日20人しか見られない“岩の波”ってどんなもの? Q39 岩が波のような形になったのは、なぜ? Q40 この山がひとつの大きな岩だって、ほんと? Q41 隠岐の海にローソクが灯るって、ほんと? Q42 一直線にならんだ岩の塔はどうしてできたの? Q43 獅子の顔のような岩ができたのは、なぜ? コラム みんなは、なにに見える? Q44 つくったのは神さま?仏さま?鬼? Q45 山の中に巨岩が集まる岩海って、どんなもの? Q46 「悪魔の王」はだれが積みかさねたの? Q47 なぜ山の上の割れ目に岩がはさまったの? Q48 白砂漠のキノコ岩はどうやってできたの? コラム まだまだあるバランスロック Q49 なぜ砂漠に大木の化石が転がっているの? Q50 サンゴ礁に転がる巨石はどこからきたの? Q51 モエラキ海岸にはなぜ球形の巨岩があるの? Q52 砂漠を動き回る石があるって、ほんと? Q53 海岸にならぶ岩が地球環境を変えた? 第3章 海や海岸の絶景のふしぎ Q54 干潮時に大聖堂が現れるビーチがある!? Q55 島の周りに岩の帯がならんでいるのはなぜ? Q56 九十九島にはなぜたくさんの小島があるの? Q57 この崖はなんでこんなに真っ白なの? Q58 海にならんだ白い輪っかはなに? Q59 春の大潮に現れる幻のサンゴ礁があるって、ほんと? Q60 イギリスには巨人がつくった石の道がある!? コラム 柱状節理とはどんなもの? Q61 アンモナイトの化石が転がる海岸があるって、ほんと? Q62 海を2つに分ける天橋立はどうやってできた? Q63 海に開いた青い目玉はいったいなに? Q64 青の洞窟の海水はなぜこんなに青いの? Q65 なぜ有明海に日本一広い干潟ができるの? Q66 どうして鳴門海峡には渦潮が生まれるの? Q67 冬の北海道に流氷がやってくるのは、なぜ? Q68 石の砂もみんな赤い海岸があるって、ほんと? コラム 浜辺の色ってどんな色? Q69 サンフランシスコ湾にはなぜ霧が出るの? Q70 海岸にふわふわ…波の花はどうしてできるの? Q71 なぜ富山湾に大漁のホタルイカがやってくるの? Q72 夜の海が青白く光っているのは、なぜ? Q73 海岸をうめつくす赤いボールは
抄録 地球上には数多くのふしぎな地形が形成されている。切り株のような形の丘、一直線にならんだ岩の塔、鳴門海峡の渦潮など、世界と日本の美しい風景・すごい地形がどうやってできたのかを、多くの写真とともに解説する。
抄録 深さ1600mもの大峡谷(だいきょうこく)、ジャングルの中にそびえたつ岩山、海に開いた青い目玉、人がプカプカ浮(う)いてしまう死海…。見たら思わず「きれい!」「すごい!」とつぶやいてしまう世界と日本の絶景(ぜっけい)がどうやってできたのかを、多くの写真といっしょに説明します。
資料形態 図書
言語 日本語
マークNo. 21001725
書誌番号 006233777

【所蔵情報】

現時刻のデータとは違う場合があります。
所蔵数:7冊 貸出数:0冊 予約数:0件
資料ID所蔵館 禁帯 請求記号 資料の状態
5020255781 中央   J45 緑 [りか]に在庫しています。
0215409913 世田谷   J45 [書架13〜14番 ちしきの本]に在庫しています。
0315292664 尾山台   J45 緑 [児童書(しらべもの)]に在庫しています。
0414014043   J450 赤 [児童・理科]に在庫しています。
0516003746 奥沢   J45 緑 [児童書]に在庫しています。
1113714420 桜丘   J45 緑 [児童向け理科]に在庫しています。
1412370155 粕谷   J45 緑 [りか算数]に在庫しています。

資料一覧へ戻る