書名 |
教科で学ぶパンダ学−歴史 地理 政治 経済 生物 自然 環境 雑学− |
著者名 |
稲葉茂勝著 小宮輝之監修 |
著者 |
稲葉 茂勝/イナバ,シゲカツ
小宮 輝之/コミヤ,テルユキ
|
出版社 |
国立 今人舎 |
出版年月 |
2017.10 |
価格 |
1800円 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
9784905530701 |
件名 |
パンダ |
NDC10 |
489.57 |
NDC9 |
489.57 |
NDC8 |
489.57 |
内容 |
PART1 パンダの歴史と地理 歴史 パンダって、なンダ! 歴史 ケスクセ? パンダ 地理 パンダはどこにいるンダ? 歴史 パンダはあぶないンダ! 歴史 上野動物園のパンダはどンなダ 歴史 ランランの次は、どうなンダ? 歴史 パンダが神戸にきたンダ! 歴史 タンタンと復興なンダ 地理 和歌山にもきたンダ! 地理 14頭のお父さんパンダ? ・飼育員の阿部展子さん 歴史 上野動物園の大さわぎはなんなンダ ・2000〜2016年のあいだに15頭が誕生 ・日本のパンダ年表 ・パンダ・ダジャレとなぞなぞ PART2 パンダと政治・経済 政治 パンダ外交 経済 パンダのレンタルとは? 経済 上野動物園の経済効果 政治 パンダと「一帯一路」 PART3 パンダを取りまく自然・環境 自然 三国志の時代の都・成都では? 自然 パンダの保護活動 ・パンダとWWF 環境 「レッドリスト」とは? 環境 アドベンチャーワールドの飼育環境 PART4 生物としてのパンダ 生物 パンダの食べ物 生物 パンダの成長 生物 パンダの糞 生物 パンダの気性 生物 パンダのからだ PART5 雑学パンダ! 雑学 なんでも情報 雑学 パンダの里親制度とパンダの名前 さくいん 後記 |
抄録 |
みなさんはパンダについてどれくらい知っていますか。上野動物園元園長監修の下、ジャーナリストがパンダについて、生物、歴史、地理、政治、経済、自然、環境といった視点から解説します。パンダの折り紙の折り方も掲載。 |
抄録 |
日本では、動物園で飼育(しいく)されているパンダですが、本来は中国の山奥(やまおく)に暮(く)らす野生動物です。パンダの歴史と地理から、パンダと政治(せいじ)・経済(けいざい)、パンダを取りまく自然・環境(かんきょう)、生物としてのパンダ、パンダの雑学(ざつがく)までを、解説(かいせつ)します。 |
著者紹介 |
〈稲葉茂勝〉1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子どもジャーナリスト。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表する。 |
資料形態 |
図書 |
言語 |
日本語 |
マークNo. |
17049005 |
書誌番号 |
005867992 |